<安心・快適な街づくり>

森しげき政策テーマ
「安心・快適な街づくり」編
「安心・快適な街づくり」編
- 交通量の多い交差点改良
- 歩道の改良、新設促進(バリヤフリー化)
- おゆみ野調整池の有効利用再促進

皆様のご支援のおかげで達成できました。
- 鎌取駅整備(エレベーター、エスカレーター、踊り場に屋根設置、駐輪場整備)
- 鎌取駅に鎌取駅に快速電車全便停車、ラッシュ時の増便)
JR千葉支社との折衝で「増える通勤・通学者の積み残しのないような解決策を出してもらいたい」と要望しました。
- 誉田駅橋上化新設及び駅前線の整備促進
- 新設道路(大膳野町、誉田町線、仁戸名町、古市場線)
- 側溝、水路、歩道の整備や補修
- 交差点改良(仁戸名、鎌取、大宮町、高田入り口、土気市民センター前等)
- JR駅から1km圏内のコンパクトシティー構想推進(一定条件の下で住宅建築可能)
- 外房有料道路誉田区間の無料化
- 横断歩道や信号の設置(緑区全域)
【おゆみ野調整池】防災調整池のスポーツ広場的利用
【おゆみ野調整池】防災調整池のスポーツ広場的利用につきましては、地方分権一括法のなかで二級河川は県から市へ管理の委譲がある話を受け、市の管理があれば自由に利用方法や整備手法が考えられるということで、先延ばしをした結果から3年も延びてしまいましたが、怪我の功名で今まで門前払いをされていたおゆみ野地区内の学校用(3校分)をスポーツ広場として、千葉市が整備をし、地域(町内自治会、社会体育会、老人会、少年スポーツ団など)で共同利用しながら管理・運営していく方法で調整しております。地域の諸団体からの強い要望、ご意見が早期実現の早道です。