撮影場所:おゆみ野「春の道」遊歩道

緑区全域で桜1,000本植樹活動実施中。いっしょにご参加下しませんか?
あすみが丘第9緑地150本を含め、すでに400本の植樹達成!
植樹を希望する場所があれば、後援会事務局(043-291-2626)にご連絡下さい。
以下の場所で桜の植樹行いました。
・あすみが丘(染井吉野・河津桜を150本植樹)
・有吉貝塚公園(染井吉野100本植樹)
・千葉市斎場近く(河津桜・紅吉野桜を80本植樹)
・その他(誉田1丁目八幡様/昭和の森公園)
【あすみが丘に150本植樹】
千葉市の花いっぱい運動に賛同して頂いた総勢40人で桜の苗木150本を「あすみが丘」第9緑地と誉田1丁目に植樹を行いました。第9緑地は、「あすみが丘そよかぜ通り」から調整池との間にある緑地で近くには大椎小学校があり周囲は閑静な住宅街の一角。整地はされているが草地になっており、ここに桜を植えようと1年半前から地元の有志の方々と調整を行っておりました。植えられた桜は染井吉野と早咲きの河津桜で集まった会員が手分けをして植えました。
【有吉貝塚公園に100本植樹】
会場の日枝神社には、日曜のためかお子さんを連れたご家族が目立ち、手に手にスコップやバケツを持って有吉貝塚公園に集参しました。会場では、「緑の森と花の会」会長様から「この公園に桜を植えようという話がありましたが、古墳史跡ということで市の許可が無ければ植えられませんでした。この度、森しげき後援会を通じ市当局と折衝をお願いして今日の植樹が実現できました」とこれまでの経過説明があり、続いて日枝神社氏子総代から神社の由来が話され地元の人たちとの結びつきが披露されました。参加者は、それそれ植樹した苗に自分の名前を名札に書いて結び何年後かに自分の植えた桜が咲くのを楽しみにしておりました。
【千葉市斎場の隣の辺田町に80本植樹】
千葉市斎場の隣の辺田町地先と外房有料のグリーンベルトに辺田町の有志・千葉ロータリークラブの皆さんのご苦労をいただき、河津桜、紅吉野桜を約80本植えました。できれば毎年荒れた里山の清掃をしたり公園やグリーンベルト、調整池周辺などに桜や花を植え一人でも多く花を愛する皆さんと協力し合って緑区の名にふさわしい花いっぱい運動を広げたいと思います。